深淵探訪

これは友達の友達から聞いた話

都市伝説:異世界へとつなぐ道

異世界系と聞いて、よく聞くのが、「きさらぎ駅」の話で、一応この話を紹介しつつ、異世界へとつなぐ道、というテーマで都市伝説を一つまとめようかと。

ただ、個人的には、「きさらぎ駅」の話は、都市伝説ではなく、都市伝説の話で構成された怖い話と考えています。その理由は、後で述べるとして、きさらぎ駅について説明したいと思います。

きさらぎ駅とは?

「きさらぎ駅」は、2004年に日本のインターネット掲示板「2ちゃんねる」で投稿された一連のスレッドを起源とする奇妙な話です。当時、ハスミというハンドルネームの人物が「実際には存在しない駅に着いてしまった」として、リアルタイムで助けを求める様子が投稿されました。この投稿がきっかけとなり、次第に「きさらぎ駅」という謎の駅の存在が広まっていきました。


きさらぎ駅の物語

物語の発端は、投稿者であるハスミが静岡県から帰宅する途中、電車に乗っていると普通は通らないはずの見知らぬ駅に着いてしまったというものです。その駅の名前は「きさらぎ駅」。しかし、駅名標や路線図にはそんな駅の名前は存在せず、周りに人もいない異様な雰囲気が漂っています。

ハスミはその後も「ここはどこなのか」「助けて欲しい」と掲示板に書き込みを続け、スレッド上で他のユーザーがアドバイスを送るという形でリアルタイムの展開が続きました。ハスミ氏はやがて、駅を出て周囲を歩き回ることになりますが、周りは一面の暗闇に包まれていて、異様な状況が続きます。電車もバスも来ず、次第に不可解なことが次々と起こり、最終的にはハスミとの連絡が途絶えてしまいます。

この一連の出来事がインターネット上で話題となり、「きさらぎ駅」はどこか異世界に存在する、現実とは異なる場所として語られるようになりました。


「きさらぎ駅」は都市伝説ではない?

まず、都市伝説の定義とは?と言う話になると難しいのですが、人づてに聞いた噂話、というのが一つ大切な要素かなと。また、出所がわからないというのがポイントかと。

なので、「きさらぎ駅」は掲示板というフィルターは通しているものの、ハスミ氏という出所ははっきりしている点では、ただの恐い話、奇妙な話というほうがしっくりくるのかもしれません。

しかしながら、都市伝説としてブログを書いているのには、一つ訳があり、この手の話は要素は違うものの、昔からあるのです。

平山夢明氏の「怖い本 1」の中に「蝶のバス」と言う話があり、いつもと違うバスに乗り込むと、異様なバスの雰囲気を感じ、直ぐに降りた。すると朝乗ったはずなのに夕方になっていた。という話。これは異世界への入口がバスで登場人物は直ぐに降りる事で難を逃れていますが、作りとしては同じです。

また、これは自分が人づてに聞いた話ですが、

友人の友人が、小学校帰りにいつもとは違う道で帰ろうと入ったことのない路地に入る。

夕方で薄暗くなり始めてはいたが、一本入る道を変えただけなのに、なんだか街の風景が全く異なった雰囲気になっているように感じる。軒先から何か不穏な視線も感じて目をやるとゆっくりとこちらに歩く不気味な老人の姿が見えた。

恐くなり、急いで元来た道に戻った。そして結局は、いつもの道でその日は家に帰った。

夜、なぜ老人が不気味だと思ったのか、記憶を思い返すと、目が真っ黒だったと言う。

恐い目に遭ったのに、気になって次の日はもっと奥まで行こうと思い路地を探してみたという。

しかし、昨日の入り口があった場所はブロック塀で進めなかった。一応よじ登って確認してみたけれども、昨日とは異なり、塀の向こうは知っている街の風景だったという。

この話ですが、ネットなどでも見たこともある(多少の差異はある)ので、おそらくこの話の方が都市伝説として正しいのかなとは思っています。


まとめ

この手の話は、

日常の中に潜む異次元の入り口 という点でしょうか。

そして、次に入ろうとしても入れなくなっている。きさらぎ駅は、入った人間が戻ってきていない、もしかしたら・・・と言う恐怖があり、亜種とも言える話で面白さがあります。

いつもとは違うものには手を出さないほうが良い。しかし、あらがえない魅力も感じてしまう。

その先の世界とは、いったいどんな所なんでしょうか。


おすすめの書籍

都市伝説の話しを読みたいなら、日本人なら、松山ひろし氏の書籍が面白いと思います。

昔webサイト「現代奇談」を良く読んでいました。そちらのサイトは閉鎖されてしまっていますが、書籍がいくつかでているのでオススメです。

Amazonで購入する

民族学的に学びたい場合は、ジャン・ハロルド・ブルンヴァン氏の書籍が面白いのですが、日本語のKindle本や、そもそも書籍も手に入り辛いのが残念。もし、興味があったら古本などで探して購入してみても面白いと思います。

次へ 投稿

前へ 投稿

© 2025 深淵探訪

テーマの著者 Anders Norén